診療科・部門

診療科

リハビリテーション科

診療科の特徴

概要と診療方針

リハビリテーション科は、理学療法士と作業療法士が運動器疾患・脳血管疾患・呼吸器疾患・がん疾患に対し、各科医師の指示のもとに疾患による様々な体幹・四肢の障害・呼吸不全への運動機能訓練・呼吸訓練・日常動作訓練を行っています。
特に症例の多い大腿骨頚部骨折術後、人工関節置換術、脊椎手術、膝靱帯形成術などの術後症例を中心にクリニカルパスを導入することにより、わかりやすい目標を持ってリハビリを行っています。
大腿骨頚部骨折術後のリハビリについては「大腿骨頚部骨折地域連携パス」を活用し、連携病院と協力をする事で、十分な機能回復を図っています。
また、がん患者に対して化学療法中の廃用予防や手術後早期に家庭復帰できるよう訓練を行っております。その他、糖尿病に対しては糖尿病個別指導で運動指導なども行い、糖尿病の改善・予防に携わっています。そして、心肺運動負荷試験装置を導入し安全な環境下で心疾患後の運動指導等リハビリテーションも行っています。

スタッフ紹介

大橋 稔 氏名 大橋 稔(おおはし みのる)
役職
資格 日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会脊椎脊髄病医
日本整形外科学会リウマチ医
日本整形外科学会スポーツ医
日本体育協会公認スポーツドクター
メッセージ
  • 理学療法士 8名
  • 作業療法士 3名

ページの先頭へ