岐阜赤十字病院
なぜ?なに?甲状腺

甲状腺とその病気

ヨード制限

日本は四方を海に囲まれている島国で、海からの恵みが豊富な反面さまざまな食品にヨードが含まれています。そのためヨード制限をすることは非常に困難で、患者さんにとってかなりのストレスになるようです。まず、以下の食品を多く摂取しないように心掛け、無理無くできる範囲で長く続けることが大切です。

ヨードがたくさん含まれている食品

以下の食品にはたくさんのヨードが含まれていますが、中でも昆布とその加工品やヨード卵はできるだけ摂取しないようにして下さい。

海藻類

  • 昆布
  • わかめ
  • のり
  • ひじき
  • もずく など

海藻加工品

  • 昆布茶
  • おぼろ昆布
  • 昆布の佃煮
  • 昆布だし
  • 昆布だしや昆布エキスを含む市販の調味料(醤油、みそ、酢) など

ヨード卵

ヨード強化卵には多量のヨードが含まれているので注意しましょう。

ヨードが比較的多く含まれている食品

以下の食品は、繰り返し摂取しないように心掛けてください。

テングサ加工品

  • 寒天
  • ところてん
  • ようかん
  • こんにゃく(黒色、緑色) など

魚介類

赤身魚
  • まぐろ
  • さけ
  • ます
  • さわら(カジキマグロ)
  • ツナ缶詰 など
青身魚
  • かつお
  • さば
  • あじ
  • さんま
  • にしん
  • いわし
  • ぶり
  • はまちなど
  • かつお節(かつお節の出し汁は可)
白身魚
  • たら
  • たらの練り製品(かまぼこ、ちくわ、はんぺんなど)
貝・えび
  • すべて

肉類

  • レバー
  • モツ
  • ホルモンなど

増粘安定剤カラギナン(海藻由来の食品添加物)を含んだ食品

  • 豆乳
  • ドレッシング
  • ゼリー
  • プリン
  • アイスクリームなど

※「カラギナン」は、以下の表示として含まれている場合があります。
増粘剤、安定剤、ゲル化剤、糊料、増粘多糖類

その他

ペットボトル飲料にもヨードが含まれている場合があります。 塩は海産の塩より岩塩の使用がお勧めです。また、外国製の菓子や加工品などにはヨード添加の塩が用いられていることがありますので注意が必要です。

ヨウ素とヨードについて

ヨウ素は原子番号53の原子ですが、多くはイオン化(ヨウ化)した他の物質と結びついています。ヨードはドイツ語(ヘブライ語)でヨウ素を意味していますが、当ホームページではヨウ素およびヨウ化物の意味で使用しています。

ページの先頭へ