岐阜赤十字病院
看護部

WE NEED YOU

「WE NEED YOU」に基づいたQ&A

このQ&Aは日本看護協会の「SAGASU SUPPORT BOOK 09: WE NEED YOU」に基づいて作成しています。

研修の充実度

1.年間を通じた新人教育プログラムが ありますか?
採用時に約1ヶ月の集合研修を経て各部署へ配属されます。その後はOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)という臨床現場で先輩からマンツーマン指導を受けていきます。6~7月には自部署を離れて、手術室や外来等の関連部署をローテーションする研修もあります。年間計画的に看護技術の集合研修を実施しています。1カ月後・3カ月後・6カ月後・1年後と定期的な振り返り研修も実施し、研修修了時面接を2月に行います。また、岐阜県看護協会の新人研修にも参加できます。
2.新人個々の実践力レベルに合わせた 指導の体制がありますか?
日々の指導はOJTで行われ、定期的に「看護技術チェックリスト」(新人共通)や「部署別技術チェックリスト」を用いて確認しています。特に、採血や血管確保等はひとり立ちチェックリストがあり、見学から始まり、先輩が付き添って指導します。その後ひとり立ちとなります。 また、学習計画ハンドブックを用いて、1カ月毎の振り返りを行い、1年間の成長をサポートしています。
3.新人教育担当のナースがいますか?
新人が臨床現場に順応し、臨床実践能力を獲得するために、病院こぞって屋根瓦方式で研修をサポートしています。全体には研修責任者を配置し、各部署では、教育担当者・実地指導者が配置され、実務者がOJTを実施します。新人の不安を緩和するために、プリセプターが職場適応のサポートをします。また、看護副部長や病棟看護師長がメンタルサポートをしています。

キャリア開発について

4.キャリア開発のための研修制度について教えてください。
赤十字施設看護キャリア開発ラダーがあり、目指すラダーごとに研修に参加することができます。看護実践者ラダー、看護管理者ラダー、国際活動要員ラダーに分かれています。まず、1年目は看護実践者ラダー:レベルⅠを目指して研修を重ねていきます。
5.資格取得をめざすための制度について教えてください。
認定看護師・特定行為行為研修修了者等を目指し、在職中にチャレンジすることができます。現在、感染管理認定看護師、がん化学療法看護認定看護師、摂食・嚥下障害看護認定看護師、皮膚排泄ケア認定看護師、糖尿病看護認定看護師など、資格を取得している先輩がいます。また、資格取得に対する支援制度(費用貸与等)もあります。
6.医療安全のための研修がありますか?
医療の高度化・複雑化に伴って、院内医療・看護の安全な提供のため、看護師だけでなく全職種を対象に定期的に研修が行われています。岐阜県看護協会のリスクマネジメント関連の研修にも参加できます。

給料について

7.給料のしくみについて教えてください。
基本給は支給額のベースとなる部分です。勤続年数・経験・昇進昇格に伴って段階的に引き上げられます。賞与(ボーナス)は6月・12月に支給されます。
基本給に加算されるものは、住宅手当、通勤手当、夜勤手当、超過勤務手当です。基本給から控除されるものは、健康保険料、年金保険料、雇用保険料、所得税、その他(労働組合、財形貯蓄等)です。
基本給としては、全国赤十字施設ほぼ一律ですが、地域手当や夜勤手当などがそれぞれ異なります。

夜勤について

8.交代制勤務について教えてください。
勤務体制は、外来は二交替制勤務、病棟は二交替と三交替を自己で選択します。「日勤」と「夜勤(16時間)」の2つのシフトに分けた二交替を選択している先輩がほとんどです。 二交替制の夜勤が16時間のため、今後夜勤時間の検討を行う予定です。
9.「夜勤」はいつから始まりますか?
4月から練習を1回/月の割合で開始します。夜勤の正規メンバーとして夜勤業務に就くのは早くて9~10月頃からです。部署の特殊性や新人個々の能力に合わせて夜勤の自立の時期がきまります。新人皆一律ではなく、個別面談を行い部署で決定していきます。
10.「夜勤」の練習はありますか?
4月から夜勤の正規メンバーに加えた「プラスα」のメンバーとして夜勤練習に入ります。
11.「夜勤」の間に休憩や仮眠は取れますか?
16時間夜勤では休憩と休息時間を合わせて1時間40分取ることができます。休息時間の過ごし方は自由で、仮眠室を各部署に設けています。ただし、仮眠は、ぐっすり眠れるわけではありません。

休日・休暇について

12.休日について教えてください。
週休2日制ですが、週の休日が必ず休める訳ではなく、振替制で、その月の休日分は、原則その月に休めるような勤務表を作成します。 また、国民の祝祭日、年末・年始休暇、夏季休暇、特別休暇(冠婚葬祭等、永年勤続休暇など)があります。また、5月1日は日本赤十字社創立記念日のため全国の赤十字施設は、記念日となり休みます。
13.年次有給休暇について教えてください。
年次有給休暇は、毎年4月1日付けで年間24日間を労働基準法に従い、年5日以上の年次有給休暇を取得することとなっています。年次有給休暇の未使用分が繰り越されることで最大43日間となります。

相談・サポート体制について

14.職場でのトラブル、不安はまず誰に相談したら良いですか?
周囲の先輩たちは新人看護師の様子を気にかけています。現場で起きる仕事上のトラブルは即対応を要するものが多く、時間が勝負です。まず、近くにいる先輩に声をかけましょう。当院の看護師はとても話しかけやすい心のあったかい人が多いから大丈夫ですよ。
15.落ち込んだ時に心の支えとなってくれるのは誰ですか?
同期の仲間はもちろんですが、プリセプターという2学年上の先輩が、自分の失敗談など話しながら、心のサポートをしてくれます。 振り返り研修(1ヶ月後・3ヶ月後・6ヶ月後・1年後)を実施しており、同期と定期的に話をする機会があります。みんなが同じように悩んでいることが分かります。職場の先輩も話を聞いてくれます。教育担当係長、看護部長、副部長も、気軽に相談できる体制を整えています。

福利厚生について

16.福利厚生にはどの様ながありますか?
結婚祝金・出産祝金・弔慰金などの慶弔金制度があります。 職員食堂は、単品メニューは200円、セットメニューは300円で昼食を摂ることができます。 病院旅行では国内・外、日帰りコース・1泊2日コース・2泊3日コースと選択することができます。 年末には、大忘年会・・・・?があります。なかなかワイルドですよ。その他イベントとしては「ふれあいまつり」も2012年から開催しております。 アパート形式(賃貸契約方式)の看護師寮があり、16,000円/月、1DKです。

子育て支援について

17.子育て中の先輩はいますか?
多くの先輩たちが子育てをしながら仕事を続けています。常時、15名前後のスタッフが産休・育児休暇中です。 当院の職員には、少子化はありませんね。みんな子育てと仕事を両立しています。
18.どの様な子育て支援がありますか?
復帰支援として、育児短時間勤務等の申し出制度があります。 院内保育所「すくすく」を開設しており、3歳以下の乳幼児を対象としています。平成24年4月から、院内病児保育所「すこやか」を併設しております。

ローテーション・異動について

19.ローテーション・異動はいつごろにありますか?
採用時の配属は、第3希望まで記載してもらい、本人の希望を尊重しています。 病棟内で担当チームが替わるローテーションもありますが、本人の成長に合わせて、各部署が決定します。 役職者は、異動の希望はできませんが、スタッフは、2年に1回(奇数年度)に希望調査をいたします。原則は3年~5年で一度異動を考えていますが、専門性が高くなり6年以上同部署におられるスタッフも多くなりました。 原則は、若いうちに外科系と内科系の経験を積んでいただきたいと思って配慮しています。

関連リンク

公益社団法人日本看護協会

ページの先頭へ